歯周病治療について
気づかないうちに
症状が進行している
可能性があります
歯周病とは、歯を支える歯ぐきや歯槽骨が歯周病菌によって破壊されてしまう病気です。歯ブラシが行き届かない歯と歯ぐきの境目などに歯周病菌が繁殖し、歯肉の周囲に炎症を引き起こしてしまいます。
このような場合はご相談ください TROUBLE
- 歯ぐきから出血する
- 歯がグラグラしている
- 口臭が気になる
- 口の中がネバネバする
- 歯ぐきが腫れている
歯周病と全身疾患の関係
歯周病は全身の疾患と
深く関わり合っています
歯周病菌が血液を通して体内に入り込んでしまうと
全身疾患の原因になる可能性があります。
歯周病になる前に予防をし、全身の健康を守りましょう。
脳梗塞
歯周病菌は血液中に入り込むと、血液を凝固させて血流に障害を及ぼします。歯周病が重症であるほど歯周病菌が血液に入り込みやすくなり、脳梗塞のリスクが高まります。
メタボリックシンドローム
歯周病菌には血糖値を上昇させる要素があり、肥満を進行させてしまう可能性があります。肥満が進行してしまう前に歯周病の予防を行いましょう。
心疾患
歯周病原菌が血液中に入り込むと動脈硬化が起こり、心臓の血管を詰まらせてしまいます。
その結果、狭心症や心筋梗塞を発症させてしまう可能性があります。
骨粗しょう症
歯周病の進行に伴い、歯を支える歯槽骨が破壊され、歯が支えられなくなり、最終的には歯が抜け落ちます。骨粗しょう症の方はお口周りの骨量も少ない傾向がある為、歯周病には要注意です。
誤嚥性肺炎
誤嚥性肺炎の原因の細菌として嫌気性菌・口腔常在菌が考えられ、その多くが歯周病菌と言われています。歯周病菌を含んだ唾液が器官に入り込むと誤嚥性肺炎のリスクが高まります。
低体重児出産
妊娠中にはホルモンバランスが乱れ、歯周病になりやすくなります。歯周病にかかっている妊婦さんは早産・低体重児出産のリスクが高い傾向がありますので注意が必要です。
歯周病を進行させる原因菌
近年の研究では、歯周病菌の種類は800種類を超えることが分かっています。
その中でも、歯周病の進行を進める代表的な悪玉菌には、以下のようなものがあります。
Pg菌
Pg菌(ポルフィノモナス・ジンジバリス)は、歯周病のリーダー的存在の菌にあたります。
この細菌は酸素を嫌い、鉄(血)をエサにして生息しています。そのため、炎症があり出血がみられる部位や、歯周ポケットの中などを好みます。
歯周病との関わりが深く、悪臭を発生させたり、毒素を放出して歯肉の炎症や骨を溶かしたりします。
Tf菌
Tf菌(タンネレラ・フォーサイセンシス)は、Pg菌と同様に歯周ポケットの中を好み、毒素を放出して歯肉の炎症や骨を溶かします。
Pg菌やTd菌とともに検出されることがほとんどです。
Td菌
Td菌(トレポネーマ・デンティコーラ)は、運動性のある細菌の仲間で、歯肉の組織内や血管内に侵入し、病状を急激に悪化させてしまいます。
免疫を抑制する成分を持っているため、抗体が産生されないと言われています。
Pi菌
Pi菌(プレボテラ・インターメディア)は、多くの人のお口の中に生息している細菌です。
歯周病を引き起こす原因菌の1つで、思春期や妊娠期などにもこの細菌が増殖し、歯周病を引き起こすことがあります。
当院の歯周病治療
スケーリング
スケーラーという専用の器具を使用して、歯の表面に付着した歯垢や歯石を除去する治療をスケーリングといいます。
毎日ご自宅で行うブラッシングだけでは除去しきれない歯垢や歯石を徹底的に除去して歯周病が進行してしまわないようにします。
SRP
スケーリングとルートプレーニングという2種類の処置を組み合わせた治療をSRPといいます。
スケーリングでは、歯石や細菌の塊を取り除き、次にルートプレーニングで歯周ポケット内の歯石や汚染されてしまったセメント質を取り除き、歯の表面がツルツルになるように仕上げます。
歯周組織再生療法(リグロス)
歯周病が進行して土台となる歯槽骨の吸収が起こっている場合は、歯周組織再生材のリグロスを塗布し、組織の再生をします。
リグロスの成分には、細胞を増やすことのできる成長因子が含まれており、歯周病によって破壊された歯周組織を再生させることができます。
外科処置
歯根部分まで歯石が溜まっているような重症の下端の場合には、歯肉を切開して歯石を除去する治療を行います。
また、歯の土台となっている歯槽骨が吸収されている場合は、歯周組織の再生療法を覆内歯の土台を確保します。