インプラント周囲炎に注意!原因・初期症状・治療について|五所川原市柏原町にある歯医者|小林歯科医院

トピックス TOPICS

インプラント周囲炎に注意!原因・初期症状・治療について


インプラント治療を受ける、もしくは受けた人全員が注意しなければならない病気があるのをご存じですか?


それは「インプラント周囲炎」です。

いわゆる歯周病とほぼ同じ病気なのですが、インプラントの場合はその寿命を縮める主な原因にもなっています。


そこで今回は、インプラント周囲炎の原因や初期症状、治療法について五所川原市柏原町の小林歯科医院がわかりやすく解説をします。


▼そもそもインプラント周囲炎とは?


インプラント周囲炎とは、文字通りインプラントの周りに炎症反応が起こる細菌感染症です。


通常の歯周病は、天然歯の周りで発症しますが、インプラントの場合は上部構造やアバットメント、人工歯根といった人工物周囲で起こるため、「インプラント周囲炎」という特別な名前が付けられています。


▼インプラント周囲炎の初期症状について


実は、インプラント周囲炎というのは、通常の歯周病における「歯周炎」に当たります。


つまり、歯周疾患がある程度まで進行してからインプラント周囲炎へと発展するため、その前の段階が存在しているのです。具体的には「インプラント周囲粘膜炎」という病気で、これが通常の歯周病における「歯肉炎」に該当します。


◎インプラント周囲炎粘膜炎の症状

インプラント周囲炎の初期症状ともいえるインプラント周囲粘膜炎では、インプラントの周りの歯ぐきが赤く腫れ、ブラッシング時に出血するなどの症状が見られます。


これは通常の歯肉炎と同じで、歯ぐきが下がったり、骨が吸収したりする症状はまだ認められません。そのためインプラント周囲粘膜炎の段階で異常に気づくことができれば、歯周組織の破壊はもちろんのこと、人工歯根と顎の骨との結合が失われずに済みます。それはインプラントの寿命の延伸にもつながることでしょう。


▼インプラント周囲炎の原因は?


インプラント周囲炎の原因は、歯周ポケットにたまった歯垢(プラーク)や歯石です。それらを住処として歯周病菌が繁殖し、歯ぐきの腫れや出血、ひいては破壊まで引き起こします。


インプラントは、上部構造とアバットメントの境目付近が天然歯とは異なる構造となっており、汚れがたまりやすくなっていることから、歯周疾患のリスクが高くなっています。


ちなみに、インプラントは歯冠から歯根までがすべて人工物で構成されているため、むし歯になる可能性はありません。


▼インプラント周囲炎の危険性について


通常の歯周病も最終的に歯を失うだけでなく、さまざまな全身疾患を誘発することから、厄介な病気であることに間違いはありませんが、インプラント周囲炎はそれ以上に危険ともいえます。


なぜならインプラント周囲炎は、通常の歯周病よりも進行が早く、重症化しやすいからです。


◎インプラントには歯根膜がない

インプラント周囲炎が重症化しやすいのは、血管や神経、コラーゲン繊維などで構成された歯根膜がないからです。


歯根膜は歯の根と骨の間にあり、周りの組織に酸素や栄養素、免疫細胞を供給するとともに、クッションの役割も果たす組織なので、いろいろな面から歯根を守ってくれるのです。


そんな歯根膜がないインプラント周囲で歯周病菌が繁殖したら、短期間で顎骨の破壊が進み、最終的には人工歯根の脱落を招きます。


▼インプラント周囲炎の治療法


インプラント周囲炎の治療法は、一般的な歯周病治療とほぼ同じです。歯科医院でのクリーニングやスケーリング(歯石除去)を行い、歯周病菌の数を減らします。必要に応じて、歯周ポケット内の洗浄や抗生物質の投与なども行われます。


ある程度まで進行したインプラント周囲炎では、歯ぐきをメスで切開して、人工歯根の表面の汚れや細菌を外科的に除去したり、破壊された骨を再生療法で回復させたりすることもあります。


それでも改善が見られないインプラント周囲炎では、人工歯根を撤去して傷口の回復を待ち、何らかの方法で再治療しなければなりません。


患者様自身で適切なプラークコントロールが行えない場合は、もう一度インプラントで治療するのではなく、ブリッジや入れ歯といった従来法に切り替える選択肢もあります。


▼インプラント周囲炎を予防する方法


このように、インプラント周囲炎はとても危険な病気なので、予防するに越したことはありません。そんなインプラント周囲炎をしっかりと予防したい方は、以下の方法を実践しましょう。


  • 適切な方法でセルフケアする

  • 歯科医院での定期的なメンテナンスを欠かさずに受ける

  • なるべくタバコは吸わない

  • 歯周病のリスク因子となる糖尿病にかからない

  • ストレスや疲れをため込まない


▼まとめ


今回は、インプラント周囲炎の原因や初期症状、治療法について、五所川原市柏原町の小林歯科医院が解説しました。


インプラント周囲炎は、通常の歯周炎よりも重症化しやすく、インプラントの寿命を縮める主な原因となっているため、可能な限り予防に努めましょう。


万が一インプラント粘膜炎やインプラント周囲炎を発症してしまった場合は、早期に治療を受けることが推奨されます。


小林歯科医院
歯科医師
⇒理事長の経歴はこちら